PHP+nginxが動いた!
先日挫折した、PHP+nginxですが、無事動かすことができました。
原因は、WordPressのドメインのドキュメントルートにあたるディレクトリの場所でした。
もともと、ユーザーのホームディレクトリ内に置いていたのですが、どうもそれが原因だったようです。
途中のディレクトリをすべて読みに行っているのかもしれません。
エラーが何故「Permission denied」になっているのか、全くわかりませんでした。
主語を省略するなという意味がよく分かる出来事でした。
そんなわけで、ドキュメントルートを/var/wwwにしたらあっさりと動きました。
…エラーメッセージも主語が大事ですね。
助かりました
原因に気がついたのは、こちらのページを見つけたからです。
いやいや、本当に助かりました。
そんなわけでマルチサイト化しました
私のWordPress人生はこれから始まるわけです。
とりあえずマルチサイトにしてみたのですが、普通に使うのと結構違ってて(プラグインとかテーマは個々でインストールができないっぽい?)いきなり面倒です…。
WordPressの情報
検索しても本当に玉石混交ですね。
自分自身がほんとうに必要な部分がよくわからないことが多いです。
このプラグインを使えば出来るよ〜、というのもありがたいのですが。
先日のWordCampでは、googleで検索するよりもCodexがいいよ、という話だったのですが…。
- WordPress Codex 日本語版
うーむ。
パーマリンクの設定で使える名称がわからなかった
初心者はそこを触らないのかもしれませんが。
パーマリンク設定を「年月日時分(秒?)」にしたかったのですが、その名称がわからず。
%hour%までは書いてありましたが、分秒がイマイチ。
色々と調べた結果、それっぽいのを見つけました。
これが全て使えるかどうかは確認していませんが、「分」が使えたのと「monthnum」があるので、多分これが予約語的なものなのでしょう。
|
|
いずれまた検索する自分のために書き残しておきます。