@nqounetです。
GitHub Copilot を活用していると、プロジェクト固有の指示をエージェントに伝えたい場面があります。今回は、指示ファイルの配置場所を変更し、VS Code でも正しく動作するようにした作業を紹介します。
背景
これまで、GitHub Copilot への指示は .github/copilot-instructions.md に記載していました。しかし、2025年8月28日に GitHub は Copilot coding agent now supports AGENTS.md custom instructions を発表し、AGENTS.md がサポートされるようになりました。
AGENTS.md はリポジトリルートまたはサブディレクトリに配置でき、プロジェクト固有のビルド手順、テスト方法、コーディング規約などを詳細に指定できます。
そこで、指示ファイルを AGENTS.md に変更することにしました。
変更内容
1. ファイルのリネーム
.github/copilot-instructions.md の内容をリポジトリルートの AGENTS.md に移動しました。内容自体は変更していません。
|
|
2. VS Code 設定の追加
AGENTS.md はリポジトリルートに配置すると GitHub Copilot Coding Agent が自動的に認識しますが、VS Code の Copilot Chat でも参照されるように設定を追加しました。
.vscode/settings.json を新規作成し、以下の設定を追加しました。
|
|
この設定により、VS Code で Copilot Chat を使用する際にも AGENTS.md の内容が参照されるようになります。
まとめ
GitHub Copilot の指示ファイルを AGENTS.md に変更する場合、以下の2点を対応すれば、VS Code でも正しく動作します。
- 指示ファイルをリポジトリルートの
AGENTS.mdに配置する .vscode/settings.jsonにgithub.copilot.chat.codeGeneration.instructions設定を追加する
これにより、GitHub Copilot Coding Agent と VS Code Copilot Chat の両方で同じ指示ファイルを参照できるようになります。
本記事はバイブブロギングで作成しています。